極個人的中国語類義語集

・「ご飯を食べる」

①吃饭

②就餐

③进餐

④用饭

⑤用餐

 

 ・「かむ」

①嚼 jiao2  

何度もかむこと。かみくだく。咀嚼する。

嚼口香糖。

细嚼慢咽。

②啃ken3

かじる。かじるとってたべる。

啃老玉米。

啃不动。

 《転》(目標に向かって)じっくり取り組む。

③嗑ke4

前歯で噛むこと。

嗑瓜子儿

④咬yao3

かむこと。虫に食われたり、刺されること。

她让狗咬了

 

・「~ばかり、ずっと」

只 仅 老是 光 净 专 一直 一味

 

・「いつも」

①经常

②平时

③平常

④通常

 

・「怒る」

①生气

②发火

③发怒

④发脾气

⑤激怒

⑥怒火

 

・「着く」

①到

②到达

③抵达

 

・「~される」

①叫

②教

③被

 

・「もうすぐ」

马上 立刻 立即 即将 将要 快要 就要 就 快

 

・「~から(起点)」

打从

从-起

自从

 

・「~と一緒に」

陪伴

伴随

跟随

陪同

跟着 

 

・「同じ」

一样

一般

同一

同样

 

・「契約する」

①合约

②合同

③契约

④签署

⑤签约

 

・「~できない、~するのが難しい」

无法

难以

不能

不会

不可以

 

 

中国語の役割語(随時更新 2012年10月9日開始)

 ここでは中国語(方言含む)で使われる役割語を紹介、調査していこうと思います。

 中国語(普通話)では基本的に一人称は「 wo3」で、老若男女を問わず使われています。

 日本語には「わたし」「わたくし」「ぼく」「おれ」など様々な一人称があり、役割語としてアニメ、漫画、小説などに用いられていますが、果たして中国語ではどうなんでしょうか。

 この疑問が出発点です。

 これまでの調査で現在までにわかっていることは以下の通り。

①中国語にも役割語は存在する(一人称「哀家 ai1jia1」など)。

②日本漫画の海賊版翻訳などで、原作の一人称に対応する中国語の一人称が用いられたりすることがあるが、正規出版されたものはみなほぼ「」で表現されている。恐らく教育部の指導要領的なものがあるため。

 

 私はネイティブスピーカーではなく、微妙なニュアンスの違いや言い回しなどはわからないので、ここでは主に一人称による役割語について調べていきたいと思います。

 

それではまずは中国語の一人称を列挙してみましょう。

・「 wo3」

話し言葉でも書き言葉でも、老若男女を問わず圧倒的に使われている一人称。

但し、方言によって発音が微妙に異なるので、演劇や相声などの口頭表現では役割語として機能できる余地がある。

例えば、「~な人=大阪人」といった固定観念を表現するのに大阪方言が用いられるように。

 

・「 an」

日本語では「おれ」だが、中国語では「おら」というニュアンス。

田舎言葉的イメージ。

詩などで田舎者、教養のない者を表現するのに使われることがある。

昔の中国の三国志ドラマでは、劉備張飛が初めて会うシーンでこれが使われていた。

募兵に応じて田舎から出てきたという設定のためか。

 

・「

ブログで使われているのを見かける。

皇帝の自称ということで、尊大さを表現するのに使われている模様。

但し、以下に挙げる「老夫」などのような荒っぽさはあまりないように感じる。

ブログなどの独り言、内心を綴るような媒体で使われるのかもしれない。

 

・「哀家 ai1jia1」

ワンピースの女性キャラクター「ボア・ハンコック」の自称「わらわ」に対応して用いられていた。

元は演劇などで用いられ、夫である皇帝や王侯を亡くした位の高い女性の自称。

そのためこれが演劇など以外で使われるとすれば、何らかの役割をもたせるための役割語であると言える。

ブログなどでもよく見かけ、女性版「おれ」的言葉。

但し、日常生活では聞かない。

こちらもブログなどの独り言、内心を綴るような媒体で使用されるよう。

 

 

・「妾身 qie4shen1」

ワンピースの女性キャラクター「ボア・ハンコック」の自称「わらわ」に対応して用いられていた。

こちらも日常生活では聞かない。

 

・「 ou3」

方言とのこと。

 

・「老夫 lao3fu1」

わし」とか「おれ」といった上から目線的言葉。

国民党の傲慢さを表現する相声作品で使われているのを見かけた。

 

・「老子 lao3zi」

上に同じく、尊大な感じ。

 

・「在下 zai4xia4」

日本語の「拙者」とか「それがし」、「吾輩」にあたる言葉。

歴史ドラマなどではよく使われる。

 

・「你爷爷 ni3ye2ye」

直訳すると「あなたのじいさん」だが、相手に偉ぶったり尊大に見せたりするときに使う自称。

 

・「老娘 lao3niang2」

 

 

 *中国語の語気助詞について

・「 a」

 

呀 呐 嘞 哦 啦

・「 o」

使用例

 「我很喜歡喔!」 

→台湾の出版社大然文化(2003年に倒産)が発行の「JoJo冒險野郎(ジョジョの奇妙な冒険)」44巻P62、吉良吉影のセリフ

 

ヴァーチャル日本語 役割語の謎 (もっと知りたい!日本語)

ヴァーチャル日本語 役割語の謎 (もっと知りたい!日本語)

役割語研究の展開

役割語研究の展開

役割語研究の地平

役割語研究の地平

マンガは越境する!

マンガは越境する!

方言の機能 (シリーズ方言学 3)

方言の機能 (シリーズ方言学 3)

俺、僕、私…君。

俺、僕、私…君。

私・僕・俺 (1985年)

私・僕・俺 (1985年)

わしと私と俺とぼく

わしと私と俺とぼく

僕も私も俺でワシ。

僕も私も俺でワシ。

吾輩は猫である (新潮文庫)

吾輩は猫である (新潮文庫)

中国語罵詈雑言集(随時更新 2012年9月29日開始)

 

 ここでは中国語の悪口、つまり罵詈雑言を紹介していきたいと思います。

 

 なぜそんなことをするのか。

 

 というのは、中国語(漢語)は日本語と比べてもそういう言葉が数多とあって、その表現方法が日本人にとって馴染みがなかったり、新鮮だったりして、個人的におもしろいと思ったからです。

 

 罵詈雑言を通じて似て非なる日中の文化を知れればと考えております。

 

 ご意見ご指摘、情報提供いずれも大歓迎です。

 

性、FUCK

cao4」

cao4」は所謂「FUCK」の意味で、使い方も英語のそれと同様かと思います。

 

本義の「犯す」から日本語の「クソ」とか「クソったれ」のようなニュアンスになっているように感じます。

 

英語由来のものなのか昔から使われてきた言葉なのかは調査中。

 

 

<使い方>

肏你妈 cao4 ni3 ma1」

 

直訳すると「お前の母親を犯す」。そのままズバリ「Fuck your mother」ですね。

 

この表現もネット上でよく見かけますが、多くの場合、似たような発音の別の字が当てられることが多いです。

」という漢字の見た目があまりにストレートすぎるからなのか、それかパソコンの入力ミスからか。

」がよく代用されてきたようですが、新鮮さが薄れるとまた別の漢字に変わっていくかもしれません。

 

例(発音はいずれもcao ni ma、声調は異なる)

操你妈 草泥马 草拟吗 草尼玛 艹尼玛 草你妈 …

 

cao」単独でも使われ、「 ca1」、「次奥 ci4 ao4」などが書き言葉、隠語として使われることもある。この場合、日本語で言う「クソ」(吐き捨ての言葉)に当たる使われ方があるよう。

 

また最初の動詞部分を言わずに「你妈」とだけ言うこともあり、この場合、語気は幾分弱くなっている感じがあり、実感的にはこちらのほうがよく使われているようだ。

こちらは実際に相手に対して使われることが多いようだ。

 

②「他妈的 ta1 ma1 de」

 

 ③「去你妈的(屄) qu4 ni3 ma1 de (bi4)」

 これも①と意味的には同じ。「」は女性器のこと。

 

④「傻屄 sha3 bi4」

直訳すると「ばかな女性器」。対象は女性に限らない。かなり程度の高い侮蔑語

傻逼 sha3 bi4」や「sb」とも表記される。

*ちなみに口語で「牛逼 niu2 bi4」という言葉があり、こちらはいい意味の「すごい」を表す。「」は「」に通ずるのかもしれない。

 

・動物系

①「 zhu1」

中国語では「」の意味。

 

②「 gou3」

 

・愚者、無能、知的障碍系

①「混蛋 hun4 dan4」「浑蛋 hun2 dan4」

バカ野郎」 

「(相手の名前)你这个混蛋」というような使い方もする。

 

②「王八蛋 wang2 ba1 dan4」「忘八蛋 wang4 ba1 dan4」「王八羔子 wang2 ba1 gao1 zi」「忘八羔子 wang4 ba1 gao1 zi」

あんぽんたん」「バカ野郎」「畜生め」 

 

③「脑残 nao3 can2」

直訳すれば「脳に障碍がある」。

 

④「智商 zhi4 shang1」

 

⑤「愚蠢 yu2 chun3」

ばかだ」「愚かである」 

 

⑥「天真 tian1 zhen1」

考えがあまい、お人好し」などという意味。

 

⑦「呆子 dai1 zi」

間抜け」「のろま」「あほ」 

 

⑧「傻子 sha3 zi」

ばか」「あほ」「愚かな人」 

 

⑨「笨蛋 ben3 dan4」

間抜け」「のろま」「ばか」 

 

⑩「废物 fei4 wu4」「废物东西 fei4 wu4 dong1 xi」

 「無能、役たたず」の意。

 

⑪「傻蛋 sha3 dan4」

ばか」「あほ」「とんま

 

⑫「混帐 hun4 zhang4」「hun4 zhang4」

でたらめ(である)」「ろくでなし」「ばか」 

 

⑬「傻瓜 sha3 gua1」「大瓜 sha3 da4 gua1」

ばかもの」。ちなみに「傻瓜机 sha3 gua1 ji1」は全自動カメラの俗語。

 

⑭「二货 er4 huo4」

 

⑮「蠢材 chun3 cai2」

 

⑯「蠢货 chun3 huo4」

 

 

・「国系

*日本

①「小日本 xiao3 ri4 ben3」

日本関連の悪口では恐らく一番使用頻度が高いと思われるのがこれ。

メディアでもたまに使われることがある。

もしかすると当人によっては悪口の意味合いが薄れているかもしれない。

単に国が小さいという意味だけでなく、体格が小さいとか、心が狭いとか、ケチだとかそういう意味合いも含んでいるよう。

割り勘(中国語では「AA制」)をあまりせず、奢ることで自らのメンツを保つような考えをする中国人にとっては、日本人の行動はとかくケチくさく、器が小さく見えるようだ。

 

②「 wei3」

このほか「倭国」「倭奴」「倭寇」とも。

中国語では背が低いことを「 ai3」と言う。

それに人偏で「」。

 

③「海盗 hai3 dao4」

海賊」という意味。

 

④「日本鬼子 ri4 ben3 gui3 zi」

鬼子」の「」は子どもという意味でなく、二音節にして名詞を安定させる機能がある。なので意味は「」と同じ。但し中国の「」は日本とイメージがことなり、日本語の「幽霊」「幽鬼」といったものだろうか。

おどろおどろしい、不気味、残忍などひたすらマイナスイメージがつきまとう。

「鬼のように強い」というふうに使われることは、普通話では今のところないよう。

広東語など方言ではわからないが。

 

④「变态 bian4 tai4」

日本語の「変態」という意味そのまま。

ただ最近では、「すごい、常識はずれな」という意味で使われているのを見たことがある。

どちらにしろ恐らく日本のサブカルチャーなどから伝わった使われ方だろう。

 

⑤「杂种  za2 zhong3」

日本人は大陸から渡っていった人々と原住民との雑種である、という意味。

現に、「日本人の祖先は中国人でしょ?」と年配の女性に聞かれたことがある。

 

*韓国

①「棒子 bang4 zi」

高丽棒子 gao1 li4 bang4 zi」とも。

この「」も「鬼子」と同じく名詞の安定化の役割で、意味は「」。

この「」が何を意味するかは諸説あるそうです。

一つは「高麗人参」「朝鮮人参」のこと。

もう一つは「警棒」のこと。

この警棒とは、満州帝国時代、朝鮮人警官がよく警棒で殴っていたことからきているとか。

由来を知らなくても、とにかく韓国人に対してよく使われます。

 

*フィリピン

①「菲佣 fei1 yong1」

直訳すると「フィリピンメイド」。

 

阿三

老毛子

港燦

台巴子

 

・言い捨て、吐き捨て系

①「可恶 ke3 wu4」

本義は「憎むべき」だが、「クソ」のように言い捨ての言葉として用いられることがある。

 

②「糟糕 zao1 gao1」

日本語の「しまった」に相当。単に「糟了 zao1 le」とも。

 

③「惨了 can3 le」

 日本語の「やばい」に相当。

 

・文化教養系

①「 tu3」

田舎臭い、古臭い、粗野である」。

土气 tu3 qi4」とも。

 

②「 ye3」

粗野である、礼儀を知らない、下品である

 

③「下流 xia4 liu2」

下品である、下衆である、卑しい

 

*その他

①「小鬼 xiao3 gui3」

ガキ」に相当。

 

②「家伙 jia1 huo3」

やつ」に相当。

 

③「 chou4+(名詞)」

ひどい蔑みを表す。

 

④「小子 xiao3 zi」

男性に対する軽蔑した呼びかけ。「小僧」「野郎」「やつ

 

⑤「东西 dong1 xi」

原義は「もの」。そこから派生した人への侮蔑。

 

⑥「货色 huo4 se4」

 人またはその思想、作品などに対する侮蔑。「やろう」「しろもの

 

⑦「贼种 zei2 zhong3」

 

⑧「我孙子 wo3sun1zi」

 

全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫)

全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫)

罵詈雑言辞典

罵詈雑言辞典

県別 罵詈雑言辞典

県別 罵詈雑言辞典

賞賛語(ほめことば)・罵倒語(けなしことば)辞典 (実用辞典シリーズ)

賞賛語(ほめことば)・罵倒語(けなしことば)辞典 (実用辞典シリーズ)

 

 

はてなブログ始めました。

はてなブログ始めました。

 

他でもブログはやっているんですが、ここでは自分の学問的興味に関することを記していこうと思っています。

 

例えば、役割語とか、中国語とか。

特に中国語の役割語や罵詈雑言などに現在興味を持っております。

 

日々の思いつきや発想などを忘れないためのメモ帳替わりにしていくつもりです。

 

もし何かブログ内容に関するご意見などがございましたら、お気軽にコメントなりしてください。

それでは、以後よろしくお願いいたします。

 

ヴァーチャル日本語 役割語の謎 (もっと知りたい!日本語)

ヴァーチャル日本語 役割語の謎 (もっと知りたい!日本語)

役割語研究の地平

役割語研究の地平

役割語研究の展開

役割語研究の展開

方言の機能 (シリーズ方言学 3)

方言の機能 (シリーズ方言学 3)

マンガは越境する!

マンガは越境する!